スポーツマーケティング
エキスパーツ

SPORTS MARKETING EXPERTS

【 代表メッセージ 】

皆さんはカラコルム山脈にある山、K2をご存知でしょうか?

標高8,611メートル、世界最高峰でおなじみのエベレスト8,848メートルに次ぐ世界第二位の高さを誇る山です。

K2は世界第二位の高峰であるにもかかわらず、エベレストよりも格段に厳しい気象条件や切り立った山容から登頂には多くの危険が伴うため、世界一登ることが困難な山と言われ、登山家の間では「野蛮な山」「非情な山」と呼ばれています。 

私たちK2SMの社名は、この名峰の名に由来します。その名を社名に冠することで、遥かに困難な目標に向けチャレンジする強い心と、K2の別称でもある「野蛮で厳しい山」=“Savage Mountain”、そして我々が長く取り組んできたビジネス“Sports Marketing”への思いを込めて、K2SMと名付けました。

私たちK2SMは、まだ生まれたばかりの小さな会社ですが、不屈のチャレンジ精神に溢れたプロフェッショナルチームです。社会やスポーツを取り巻く様々な問題を全方位で解決し、スポーツが本来持つチカラや希望に溢れた未来を実現するべく、全力を挙げて取り組んでまいります。

2022年2月

Founder and CEO 中村 潔

K2SMが果たす役割

野球、サッカー等のメジャープロスポーツに始まり、オリンピックスポーツや各種アマチュアスポーツまで、各競技団体の経営改革、新規事業開発、放送権ビジネスまで国内外のスポーツビジネスの第一線で数多くの実績を積んできたメンバーを中心に2022年3月に創業。 

以降、スポーツ領域を中心とした戦略コンサルティング&マーケティングソリューションカンパニーとして、競技団体、スポーツスタジアム・アリーナ事業者、放送、配信事業者、スポーツ業界に関わる企業、スポーツを活用する企業の方々に革新的で、かつ実現可能なソリューションを提供しております。

また、スポーツ選手のサポートや競技に関する環境改善、トレーニングギア、メソッドの開発などに用いられるテクノロジーまで、幅広く情報を集め、スポーツ産業の発展にも取り組んでいます。

さらにテレビドラマや映画に多くの楽曲提供の実績を持つアーティストSajsa Antheunisによるエンタテインメント領域でのサービス提供も行ってまいります。

Expertise / 専門知見

  • メディアライセンシングビジネス

    海外スポーツ
    メディアライツの売買支援

    ・国際競技団体主催大会の国内外向け放映権の獲得や販売のためのコンサルテーションを、競技団体、メディア双方の立場で行います。

    国内スポーツ
    メディアライツの売買支援

    ・国内競技団体主催大会の国内外向け放映権の獲得や販売のためのコンサルテーションを、競技団体、メディア双方の立場で行います。

  • スポーツマーケティング

    スポンサーシップ
    コンサルテーション

    ・スポーツ協賛をお考えの 企業様に、その意義や 有利な協賛条件のための 交渉、権利活用について ご提案します。

    国内外スポーツ競技団体
    コンサルテーション

    ・スポンサー企業発掘支援
    ・スポーツベッティングやギフティングなど、新た な収入源のご提案
    ・新規スポーツイベントプ ロデュース

    広告代理店への
    スポンサーセールス支援

    ・弊社仕入れの如何を問わず、広告代理店様による セールスを支援します。

  • アスリートマネジメント

    アスリート
    エンドースメント支援

    ・トップアスリートの活動を支える原資の確保に向けた支援

    ・所属企業、支援企業へのプロモート支援

    ・アスリート肖像の商業使用に関する支援

    ・アスリートのセカンドキャリア支援

    ラグビープレーヤー
    マネジメント

    ・K2SM

  • 広告制作

    広告出演
    キャスティング支援

    ・アスリートや著名人の肖像を起用した広告キャスティングをご提案します。

    映像制作

    ・海外の著名なアーティストを起用した高品質の映像制作をプロデュースします。

  • 音楽関連サービス

    音源制作関連

    ・テレビドラマ、映画、ビデオクリップに向けたオリジナル楽曲の作詞作曲、音源制作、権利関連処理業務等のサービスを提供します。

Team / チーム

  • 中村潔

    中村潔

    Founder / CEO

    中村潔は、経験豊富なグローバルマーケティングと放送のプロフェッショナルとして、国際的に高い評価を受けています。

    株式会社電通で約40年間、ロンドンと東京でさまざまな国際メディアやセールスプロモーションを担当し、2001年から2021年までのFIFAワールドカップとFIFAクラブワールドカップのマーケティング、放送、ホスピタリティ権に尽力し、2015年には電通がプレミアNFLエージェントAthletes 1 Firstの3分の1を取得する契約の成立に貢献。また、2019年のラグビーワールドカップ日本大会の成功に大きく貢献し、翌年に出版されたワールドラグビーの「世界のラグビーに影響を与えた100人」に選ばれ、国際スポーツビジネスの優れた功績が認められました。

    国際スポーツ界に多くの人脈を持ち、日本を代表するスポーツビジネスマンの一人です。

  • 中村俊

    中村俊

    中村俊は、DAZNジャパンの社長兼マネージングディレクターとして、日本におけるDAZNの立ち上げを指揮しました。15年以上にわたり、幅広い分野で海外および国内での事業経営に携わりました。

    DAZN入社前は、東京証券取引所に上場している再生可能エネルギー企業の社長兼CEOを務めていました。

    オーストラリアのニューサウスウェールズ大学でコンピューターサイエンスを学んだ後、東京の三菱商事でキャリアをスタートし、11年後にシリコンバレーに移り、ヒューレット・パッカードや同バレーのさまざまなハイテク企業に勤務。海外を含む幅広い分野で30年以上の経営経験を持ち、特に現在スポーツメディアビジネスを牽引しているOTTビジネスにおいて、優れた人脈と知見を有します。

  • ルー・トンプソン

    ルー・トンプソン

    LouはEssentiallyのCEO、CSM New Zealand/Japanを歴任し、また、Essentiallyの責任者としての役割も担ってきました。HaloのCSM NZと日本の電通への売却を仲介した2017年まで、CSMのグローバルラグビー事業を担当していました。Halo(旧CSM NZ&Japan)には、2022年に退社するまでエグゼクティブ・チェアマンとして在籍していました。

    グローバルなラグビーのスペシャリストと言われ、その運営上の役割は様々な側面をカバーしています。ラグビースポーツのビジネス/産業、最近では特に新規ビジネスに重点を置き、日本ラグビー界の発展に貢献しています。

    2001年にグローバル・スポーツ・マネジメント(GSM NZ and Japan)を設立し、Halo Sportsの旅をスタートさせました。

  • 水上高志

    水上高志

    水上高志は、30年以上にわたってスポーツイベントの企画制作・運営やマーケティングに携わり、またエンタテインメント・ライツ・ビジネスにも精通しています。

    株式会社電通とそのグループ会社である株式会社電通スポーツ・パートナーズでキャリアを積み、スポーツビジネスやイベントに関するオールラウンドなスキルを身に着けました。

    特に2002年FIFAワールドカップ日韓大会、Bledisloe Cup Tokyo 2009、東京マラソンなどの大型国際イベントの成功に貢献すると共に、日本ラグビーフットボール協会、日本サッカー協会他、多くの競技団体におけるマーケティングや放送権等のビジネスで幅広い知見や経験、ネットワークを有しております。

  • 大渡博之

    大渡博之

    大渡博之は、2001年に電通入社。営業部門において通信会社、海外飲料メーカーなどの重要なクライアントを担当した後、2010年にスポーツ局に異動し、2021年までオリンピックスポーツの競技団体を中心にマーケティング業務を担当しました。

    また自身は学生時代から4年連続で全日本空手選手権大会を制し、電通入社後もK1格闘家としても活躍。その経験を活かしアスリートのマネジメントビジネスも手掛け、現在に至るまで多くのアスリートを支え続けています。

    2023年に開催されるWA世界水泳福岡大会の招致成功をはじめ、スポーツ領域での幅広い経験を有しております。

  • Sasja Antheunis

    サーシャ・アントニス

    東京を拠点に活動するオーストラリア人シンガー、ソングライター、リリシスト。ビクトリアン・カレッジ・オブ・ザ・アーツ・セカンダリー・スクールでボイス・インプロビゼーションを専攻。2005年に来日し、ラグジュアリーブランドに特化した商社で、アメリカ、ヨーロッパを担当するインターナショナルチームリーダー兼ヘッドファッションバイヤーとして活躍。この間、音楽業界との関係を深め、日本のテレビドラマ、映画、アニメーションなどのために曲を書き、歌うようになりました。

    既成概念にとらわれず、新しい発想と多彩な才能、専門知識を持ち合わせた女性です。

  • 中島パリス

    中島パリス

    中島パリスはイギリスと日本で育ち、両国の言語を話し、両国の文化を理解します。横浜F・マリノスのアカデミーで技術を磨いた後、ヨーロッパ各地で数年間プレー。カナダU20/U23代表、カナダ代表経験をもっています。

    引退後は、日本人選手が日本国外でサッカーを経験する機会を作る業務に着手。2023年にFIFAライセンスを取得し、ピッチ内外で選手の潜在能力を最大限に引き出すことを目指しています。10年近くにわたり、選手やチーム全体をヨーロッパやイングランドの多くのビッグクラブに紹介してきています。

Projects / プロジェクト

  • IJF 国際柔道連盟

    IJF 国際柔道連盟

    柔道世界選手権 

    2022年 タシュケント大会 / 2023年 ドーハ大会

    マーケティング、国内放送権支援